• 総合トップ
  • コピー機・複合機
  • オフィス家具・OA機器
  • ビジネスフォン
  • オフィス一式プラン
  • 全国店舗紹介
  • キャンペーン・特集

ビジフォン博士のQ&A

お問い合わせ

  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
カートの中0

【重要なお知らせ】緊急事態宣言解除に伴う、店舗・ショールームの営業再開について(2020.5.27更新)

  • 新品から探す
  • 中古品から探す
  • セットから探す
  • メーカーから探す
  • 単品から探す
    • 主装置
    • 電話機
    • ユニット
    • その他
  • トップ
  • ビジフォン博士のQ&A

ビジフォン博士のQ&A

ビジフォン博士がビジネスフォンの導入や移設に関わる分からないことをQ&A形式で回答しています。

  • ビジネスフォンの
    購入・選び方・メリットについて
  • ビジネスフォンは、新品リースと中古品ではどちらがおすすめですか?
  • 事務所の電話をビジネスフォンにする理由はなぜですか?
  • ビジネスフォンを購入する時、どんなことに気をつければ良いですか?
  • 購入・選び方・メリットについてもっと見る
  • 電話番号・回線について
  • 新設事務所でFAXとネットと電話を利用したいのですが、どうすればいいですか?
  • 事務所開設時に電話番号は選べますか?
  • 事務所開設のとき、電話回線はどうしたらいいですか?
  • 電話番号・回線についてもっと見る
  • ビジネスフォンの
    工事・増設について
  • ビジネスフォンは誰でも取付可能ですか?
  • 新規オフィス開設時には、ビジネスフォン工事の下見は必須ですか?
  • 主装置に家庭用電話機は接続できますか?
  • 工事・増設についてもっと見る
  • ビジネスフォンの
    使い方・機能について
  • FAX回線とビジネスフォンの回線を共有できますか?
  • 事務所の電話はナンバーディスプレイに対応できますか?
  • 会社にかかってくる特定の電話番号を着信拒否したいのですが、可能ですか?
  • 使い方・機能についてもっと見る
ひかり回線は様々な業者が提供していますが、違いはありますか?

基本的に回線の内容に違いはありません。初回の申込み手続きや利用料金が…

事務所で電話番号取得したいのですが、どうすれば良いですか?

新規で電話番号を取得する為には、電話会社(NTT等)に相談して新規番号の取得が必要になります。事務所開設時には…

電話回線のch(チャンネル)とは何のことですか?どう選べばいいですか?

Ch数とは、同時に通話できる人数 (同時通話可能数)のことです。例えば、電話が…

アナログ回線のメリット・デメリットはなんですか?

アナログ回線には歴史があり、全国に広く普及しているので、どんな…

アナログ回線とデジタル回線の違いはなんですか?

ISDN (デジタル)回線の場合、一度…

ISDN回線とひかり回線は何が違いますか?メリット・デメリットはありますか?

固定電話サービスには電話回線の種類というものが存在します。それが…

ISDN回線とはなんですか?

ビジネスフォンで、現在一般的に使われているポピュラーな…

電話回線を個人から法人へ名義変更する際、どのような手続きが必要ですか?

電話加入権の名義変更をする場合、「譲渡」「承継」「改称」の3種類の手続きがあります。個人から法人への名義変更は…

事務所開設のとき、電話回線はどうしたらいいですか?

電話回線の開設には電話工事が必ず必要になります。事務所開設時には…

事務所開設時に電話番号は選べますか?

番号を完全に選択することは出来ませんが、番号が…

オフィス移転のとき、電話番号を変えない方法はありませんか?

移転をする前に利用している電話会社に電話番号を変更…

新設事務所でFAXとネットと電話を利用したいのですが、どうすればいいですか?

先ずは電話回線とインターネット回線の開設が必要です。電話…

会社で使う内線電話とはなんですか?

ビジネスフォンの場合、事業所内に交換機能を担う役目の「主装置」を設置し、そこに接続された…

ボイスワープと電話機転送の違いはなんですか?

両者はかかってきた電話を別の電話機に送る点で共通ですが、ボイスワープの場合には…

会社にかかってくる特定の電話番号を着信拒否したいのですが、可能ですか?

対応可能です。但し、特定の電話番号を…

ビジネスフォンと一般電話の違いは何ですか?

違いは複数の電話を同時に使用することが…

ビジネスフォンの寿命はどれくらいですか?法定耐用年数は?

通常の使用方法では10年以上故障することはありません。しかし…

FAX回線とビジネスフォンの回線を共有できますか?

共有は可能です。通常、ビジネスフォンでの代表電話番号と…

なぜビジネスフォンには主装置は必要なの?

これはビジネスフォンの特徴である複数回線を利用する為です。この点は家庭用電話と比較…

会社で代表電話番号とFAX番号を別々にしたい場合は、どう申し込めばいいですか?

ビジネスフォンで代表電話番号とFAX番号を別々にしたい場合には、代表電話番号と…

自社でフリーダイヤルを取りたいのですが、どうしたらいいですか?

フリーダイヤルサービスを利用する為には、各電話…

事務所の電話はナンバーディスプレイに対応できますか?

対応可能です。ナンバーディスプレイとは、通常の…

ビジネスフォンで使われているボイスワープとは何ですか?

ボイスワープとは、会社や自宅にかかってきた電話を、あらかじめ…

事務所のビジネスフォンに留守番電話は付けられますか?

留守番電話は家庭用電話機と同じく、ビジネスフォンでも付けることが出来ます。家庭用電話機と比べ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • ≫

無料相談窓口

お問い合わせ

ビジフォン博士のQ&A

  • 購入・選び方・メリットについて
  • 電話番号・回線について
  • 使い方・機能について
  • 工事・増設について

ビジネスフォンを探す

  • 新品から探す
  • 中古品から探す
  • セットから探す
  • メーカーから探す
  • 単品から探す
    • 主装置
    • 電話機
    • ユニット
    • その他

ビジネスフォンの見積依頼・導入相談はこちら

お見積り&お問い合わせ

※メールでのお見積り・お問い合わせは24時間受付しております。お気軽にお問い合わせください。ご連絡は弊社営業時間中となります。あらかじめご了承ください。

  • ビジネスフォンを探す
    • 新品から探す
    • 中古から探す
    • セットから探す
    • メーカーから探す
    • 単品から探す
  • ご利用ガイド
    • お支払い方法
    • 工事・納期・配送
    • 返品・保証・キャンセル
    • 工事・納品対応エリア
  • 初めてのビジネスフォン
    • 新規導入の流れ
    • 移転・移設の流れ
    • 故障・入替えの流れ
    • 機器増設の流れ
    • 単品購入の流れ
  • ビジフォン博士のQ&A
    • 購入・選び方・メリットについて
    • 電話番号・回線について
    • 使い方・機能について
    • 工事・増設について
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー

(C)2004 OALAND All rights reserved.